
先日のクアラルンプール旅行でTANAMERA(タナメラ)
というマレーシアのスパプロダクツを購入しました。
今回はこちらをご紹介します♪
タナメラについて
マレーシアでは漢方やフルーツ、植物を古い時代から
治療薬や美容法として取り入れてきたそうです。
タナメラはある家族の兄弟姉妹がその伝統を受け継ぎ
ブランドを確立。今では世界中のスパやホテルのアメニティとして
使用されています。
旅行中にタナメラのスパへ行けたらと思ったのですが、
調べてみたらどうやらクアラルンプールにはなく、
ランカウイ島にあるそうです、残念。
購入店舗情報
セントラルマーケットで購入しました。
店内は商品が試せるように全種類テスター設置されてました。
ショップ店員さんが使い方や効能まで詳しく
説明してくれます。
基本的に英語ですが手に塗ってくれたり
しながらの説明なので私でも理解可能(笑)でした。
ショップリストを見ると他にも
KL市内はスリアKLCC内の伊勢丹や
PARKSON(パビリオン直結のデパート)でも取り扱いあるようです。
購入品
今回はボディ用を中心に以下の製品を購入してみました。
ハーバルマッサージオイルRM38(約1,027円)
グリーンコーヒースクラブRM93(約2,514円)
ミニウイークエンドウェルネスキットRM75(約2,028円)
(バスソルト、スクラブ、ボディウォッシュ、モイスチュアライザー、
マッサージオイルのミニサイズ5点セット)
ラベンダーフローラルウォーターRM56.50(約1,527円)
コチラも見てね↓↓
日本でもAmazonや@COSME等で
取り扱いあるようですが品数が少ないのと
やはり価格が現地よりも高めでした。
製品紹介
タナメラは100%天然素材で、
香料、石油系成分、化学防腐剤等は一切使用してないので
安心して使えそう。
ハーバルオイルは帰国して使おうと思ったら
なかなかオイルがビンから出てこない・・・
内蓋ゴムをはずして容器を覗くとなんと固まってるじゃ~ん、
セール品だったから使用期限迫ったモノかな、とがっくり。
が、調べてみると「24℃以下で固まります」
そう、当時2月で日本は気温低い時期だったんですね。
お風呂で温めてみたらすぐに液体になりました!
不便ですが人工的保存料などを使用してない
ナチュラルプロダクトってことがわかりました。
レビューは別の記事に書きますね♪