
パースの最終日はフリーマントルへ。パースから電車で約30分、インド洋に面した小さな港町です。特に金土日の週末に開くマーケットが楽しみでした!
アクセス
パース駅からは電車が便利!駅から放射線状に5本の路線が走っていて、そのひとつがフリーマントル線、ターミナルです。切符はzoneで料金が決められていてフリーマントルへはZONE2 (AU$4.90), 券売機で購入。
ちなみに切符は回収されないので打刻時間内(2時間)であれば再度乗車が可能(バス、電車共通)
街はこじんまり、通りにはカフェやアンティークのお店、雑貨屋さんなどが並んでました。冷やかしで観るだけでも楽しい♫
マーケットは1830年代の建物を利用、ところせましといろんなお店がごちゃまぜに出店。見てるだけで面白い♫
インスタで見かけたオリーブオイル屋さん、見つけました!
ラウンドハウスは西オーストラリア州では最古の建物だそう(1831)この後ろにまわるとインド洋の海が広がり眺めが素晴らしーい!
お昼は通称「カプチーノ通り」のカフェで白ワインとムール貝を堪能。
この通り沿いはテラス席のあるカフェやレストランがたくさんありました。テラスで食べるのが気持ちいいです。
フィッシングボートハーバーにはフィッシュ&チップスを楽しめるレストランも。
パース市内よりも歴史ある建築物が丁寧に保存されて歴史を感じることができました。SFC修行でパース滞在時間が短い方は電車で30分と行きやすいフリーマントルはおすすめです。
海をぼーっと眺めているだけでも「海外に来たーっ」という実感がわきました。カフェでのんびりと過ごすには最適の小さな港町でした。