
50代は体の変化期。
女性ホルモンの急激な減少によっておこる
更年期の様々な症状は人それぞれ違うかもしれないけど
何かしらあらわれますよね。
私は暑くもないのに急に汗が出るホットフラッシュや、
なんとなくだるい、やる気がでない時がある、頭が重いなど
少なからず感じることはあります。
もちろんお肌の老化、劣化も気になるんですが
体の不調は生活する上で一番気を付けないといけません。
同世代の友人と話をしていても、やはり更年期の症状らしきものは
少しでも感じてる様子です。
私は生活にアロマを取り入れています。
香りってすごく気分に影響するんです。
イヤなニオイもよい香りも・・・
香水も大好きで付けるととても幸せな気分になれます。
反対に自分が苦手とする匂いは長時間いると
具合が悪くなる場合もあります。
なので香りって大事だな~と。
仕事で緊張が続きストレスで不調に陥ったとき
通っていたアロマサロンのセラピストの方に
アロマを調合していただいたことがありました。
仕事の合間に吸引すると落ち着くことができました。
アロマはその時の体調によって
いいと感じる匂いが違いますね。
ニールズヤードのアロマパルス 9ml 1,728円(税込)は
携帯できる小瓶に入ったロールオンタイプのアロマ。
こちらは肌に直接つけるタイプです。
朝からやる気が出ないとき、通勤電車で気分が悪くなったとき、
会社で疲れたとき、なかなか眠れないとき・・・
携帯できる大きさなのでどこでもコロコロできます。
電車で立っていてもできそう。
手首の内側へ付け、両手首をすり合わせて体温で温めます。
鼻、口の近くへ手首を持っていき4,5回深呼吸をします。
耳の後ろ、こめかみなどでもいいですね。
マスクをつけている時はマスクの内側へ付けるのも
いいかもしれませんね。
私は寝る前に使用するので、手首の他に
おでこ、こめかみ、眉間、鼻の下へコロコロ。
すぐに寝つけるし、これを付けると途中で目が覚めることなく
朝までぐっすり眠れる気がします。
香りは5種類あります。
パワー/リラクゼーション/ナイトタイム/トラベル/スタディ
パワー お仕事中のリフレッシュに、疲れを感じた時に。名前の通り元気になれそうです。
ラベンダー、ローズマリー、グレープフルーツ
リラクゼーション くつろぎたいとき。
ラベンダー、ゼラニウム、フランキンセンス
ナイトタイム 心と体を緩めてリラックスしたいときに。
カモミール、ローズ、ネロリ
トラベル 時差ボケに、乗り物疲れに。
ローズマリー、ラベンダー、ネロリ
スタディ 頭すっきり集中力アップ。
ローズマリー、オレンジ、グレープフルーツ
私はナイトタイムを愛用しています。
これがあまりにも好きすぎて
他の種類も店舗で香りを試しましたが
全然印象に残らなかったくらい
ナイトタイム ラブです♪
でも今度試したら他の香りもほしくなるかも。
不調の時は早めに病院へ行くことはちろん大事ですが、
アロマテラピーは気軽に生活に取り入れられるので
ちょっと気分が沈みがち・・ってとき
試してみるのもよいかもしれません。