
シンガポールは1泊2日と弾丸であわただしかったけど、食べたいものもいっぱい。TWGと天天海南鶏飯はSFC修行僧さんのツイッターでもよくみかけたので、行ってみたかったお店でした。
TWG
TWGは高級紅茶ブランドメーカー。1837年はシンガポールが食材の貿易基地となった年、2008年より創業。マカロンも有名です。
カフェはいくつかあるようですが、私が行ったのはオーチャードにあるアイオンの中のTWG。オーチャードエリアでは他に高島屋の中にもありました。アフタヌーンティーメニューは午後3時から。混んでいる時間帯は待つらしいとのことだったですが3時過ぎで10分ほど待ちました。
アフタヌーンティーのメニューも3つくらいあったかな。私がオーダーしたのはSGD41.20 (約¥3,270)のボリュームが中くらいのもの、ちょっとメニュー名を忘れてしまいました (m-_-m)
紅茶を選びます。とにかくすごい種類で何がいいのか見当つかなかったので店員さんへお任せ。アールグレイ系が好きと伝え、その中から選んでいただきました。
なんともマイルドな品のあるアールグレイ、美味しかったです。ポット全部飲み干しました(笑)
ひとり分だとお写真の画が寂しいですが・・・
少ないなーと思ってたけどスコーン2個はけっこうズッシリきました。サンドはサーモンだったかな、塩っけがあってこれも美味しい。甘いものと両方いただけたので幸せでした~
スタッフの方のサービスが素敵でした。プレートのサーブの仕方や紅茶の入れ方、椅子の引き方とかハイクラスホテル並みに素晴らしい!こういうのは気分を上げてくれます。チップ置いてもいい感じでした。置いてこなかったけど(笑)
天天海南鶏飯
シンガポールと言えばホーカース。庶民の台所でもあるけど観光客にも大人気、安くて活気があって美味しそうですよね。ホーカースでは最初に席取り。ハンカチとかタオルとかを席に置いてからお目当てのお店へ買いにいきます。日本のフードコートみたいに出来上がったらピピピピッと鳴るヤツをもらうところもあるみたいです。
天天海南鶏飯はマックスウェルフードセンター内にあるお店。チャイナタウン駅から徒歩で5分くらいのところにあります。ホーカーズの中でも比較的観光客にも行きやすいそう。
たくさんのお店があり名前も店構えも似たり寄ったりでしたが、ここ天天海南鶏飯は飛びぬけて並んでいるので目立ちます。私が行った時は10人くらいかな、並んでいました。
メニューはチキンライスしかないのでどんどん盛り付けてくれます。なので、それほど待ち時間はなかったです。
チキンはツルっとテリがあります。食感もツルリとして柔らかい。味付きご飯がふっくらとしていて進みます。これでSGD3.50(約¥280)はコスパ良き!おいしくいただきました (^^)